実店舗は明治35年創業で私は5代目で現在頑張っています。
取扱商品は食器など従来品だけではなく表札など住宅関連商品や、終活のお手伝いにと骨壺や仏具までいろいろ提案させて頂いています。
みなさまの生活が少しでも潤いあるものになる一助になれれば幸いです。
九谷焼の特徴は、「能登呉須-のとごす-」で黒の線描きをし、「五彩-ごさい-」とよばれる、赤・黄・緑・紫・紺青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法です。絵柄は山水、花鳥、など絵画的で大胆な上絵付けがなされており、力強い印象を与えます。時代の流れとともに変化し、それぞれ特有のすばらしい画風を作り出してきました。今もなお名工達が伝統を生かしながら斬新なデザインの作品を作り出し、作風の幅を広げています。
※一部HPでの販売を開始しました。「表札」ページより購入可能です。
※お問い合わせ先は「CONTACT」ページをご参照下さい。
色々なプレート、フォントを準備しています。ルームプレートとしてもご利用頂けます。
◆中村陶志人 作 New!!
◆暖かみのある土物
※一部HPでの販売を開始しました。「香皿」ページより購入可能です。
※お問い合わせ先は「CONTACT」ページをご参照下さい。
菱型香器 | 幅10×奥行7.6×高1.7㎝ |
丸型香器 | 径9.5×高1.7㎝ |
角型香器 | 辺8×高1.2㎝ |
※一部HPでの販売を開始しました。「仏具」ページより購入可能です。
※お問い合わせ先は「CONTACT」ページをご参照下さい。
◆高月(金花詰,朱巻)
◆御坊碗
◆眠り壺
眠り壺[大] | 径8.5×高10.8㎝ |
眠り壺[小] | 径7×高9㎝ |
骨壺 | 径14×高さ18㎝ |
骨壺[小] | 径6.8×高さ9.3㎝ |
ご希望の方には、包装・熨斗紙を無料にてサービス致します。
包装紙は、赤または青色どちらかを選択できます。
毎年5月3・4・5日開催
■2023年(春) 5/3(水)~5/5(金)開催
■2022年(秋) 10/15(土)、16(日)開催
■2022年(春) ※3年振り開催
■2021年(秋) ※2年振り開催
■2020年(冬) ※WEBでの開催となりました。
■2020年(秋) ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止となりました。
■2020年(春) ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止となりました。
■2019年(秋)
■2019年(春)
■2018年〜